ストレスを解消する飲み物とは
睡眠を妨げる要因を挙げるとキリがないですが、生活習慣以外として私が注意するのは「ストレス」です。ストレス解消には色々なものがあります。
今回は「ストレス解消する飲み物」について紹介します。
ストレスを解消するには?
私たちは日々、色々なストレスにさらされています。
何か思うようにいかなかったとき、疲れが溜まっているとき、イライラが止まらない…ということもあると思います。こんな時「やけ食い」と称して暴飲暴食になることはありますよね。これはなぜなのでしょう?
ヒトはストレスを感じると、交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまいます。その自律神経の乱れが『イライラ』に繋がるのです。また、必要な栄養素の不足もこのイライラの原因になります。必要な栄養素が十分に摂れていないと、ストレスを解消させるホルモンの合成や分泌が足りなくなってしまい、イライラに繋がるということになります。
どんな栄養素が足りなくなるの?
私たちの体はストレスを感じた時に、“特定の栄養素”を消費してストレスから身を守ろうとします。つまり、体内でそれらの栄養素が不足していると、ストレスに抵抗しづらい体になってしまう可能性があります。
ストレスに関連する栄養素を紹介いたします。
1.ビタミンC
ストレスを解消する代表的な栄養素がビタミンCです。ヒトはストレスを感じると、そのストレスを緩和しようと身体が働きはじめ、ビタミンCが多く消費されます。つまり、ビタミンCが少ないと、ストレスを上手に解消が出来なくなるということになり、ストレスが溜まってしまうことになります。
2.ビタミンE
ビタミンEは、ストレスを和らげるホルモンの生成時に使用されます。ビタミンCと一緒で、ストレスに対する防御作用を高めてくれるビタミンでもあります。
3.ビタミンB1
ビタミンB1は、脳のエネルギー源の糖質の代謝に必要なビタミンです。つまり、ビタミンB1が不足すると、人はストレスを感じやすくなるだけでなく、疲れやすく、記憶力の低下を起こしてしまいます。
4.ビタミンB5(パントテン酸)
ビタミンB5(パントテン酸)は、ホルモンや免疫抗体を作る時に使われます。ビタミンB5(パントテン酸)は自律神経を正常に整えたり、ストレスがかかった時にストレスを和らげるホルモンをつくるときに必要不可欠な栄養素です。加えて、ビタミンCが体内でうまく機能するように補助する役割もあります。
5.カルシウム
カルシウムには、神経の興奮を抑えてくれる効果があります。体内のカルシウムが慢性的に不足してしまうと、神経が常にピリピリしている状態になります。これが、ストレスと同時にイライラしやすい理由であり、カルシウムが不足している可能性が高いと推測がされます。カルシウムを効率的に体内に吸収しやすくするには、ビタミンDを一緒に摂ると良いを言われています。
6.マグネシウム
マグネシウムは、脳や神経の興奮を穏やかにしてくれます。ストレスで高ぶった神経を押さえて、精神を安定させるということです。まさに、ストレスを解消されてくれるミネラルの一つです。
7.トリプトファン
トリプトファンは、タンパク質に含まれるアミノ酸の一種です。トリプトファンは、自分の体内で作ることができないので、食品からしか摂れません。そして、トリプトファンは幸せホルモンの「セロトニン」を作る大切な材料になることから、ストレスを軽減させる役割になります。
ストレスを解消してくれる飲み物は?
・ココア(ミルクココア)
ココアは、カルシウムやビタミンB1、たんぱく質など、ストレスを和らげる栄養素が豊富に含まれています。さらに、自律神経を整えるデオブロミンという成分も含まれています。そして、カルシウムを含む牛乳を合わせれば、最強のストレス解消ドリンクになるのではないでしょうか!
注意するのは、砂糖の過剰摂取です。砂糖の摂りすぎは、ストレスを解消するどころか、さらなるストレスの蓄積につながります。
・グレープフルーツジュース & アセロラジュース
ビタミンCがある飲み物といえば、グレープフルーツやアセロラのジュースです。ビタミンCには、イライラやモヤモヤを抑える効果があります。また、ストレス解消だけでなく、ストレスによる暴飲暴食を効果的に抑えてくれるので、小腹が空いたときや食前(おおよそ30〜60分前)に飲むのもよいです。さらに、免疫力を高める補助にも力を発揮します。フルーツジュースには砂糖(糖分)が多く含まれることが多いので、できるだけ100%のフレッシュジュースを選ぶことが良いと思います。
・ハーブティー
高ぶった神経を鎮めてリラックス気分を高めてくれるハーブティーです。落ち込んでいるときや不安を感じているときにも効果です。何よりイライラしているときに気分を落ち着かせてくれる事がストレスには大事です。ただ、味や香りも多種多様なので、自分の好みに合わないと逆効果になってストレスが返って溜まるので、自分の好みに合ったハーブを探すのもいいでしょう。
・炭酸水
炭酸水には、ストレスによる不安や緊張を抑えるリラックス効果があります。また、胃を刺激して副交感神経の働きを高めるので、血行促進や疲労回復にも効果があります。そして、炭酸でおなかが膨れるので、ダイエット中の食事の際に一緒に飲むのもオススメです。
・コーヒー & カフェオレ
コーヒーには、香りにリラックス効果、味に精神的ストレスを緩和する効果があります。ホットミルクを合わせて、カフェラテやカフェオレにしてカルシウムを補助として入れるのもオススメです。ただし、1日5杯以上飲んでいるという人は、カフェイン中毒と呼ばれる状態にまでなることもあり、カフェインが交感神経を刺激していまい、返ってリラックスが出来なくなるので注意をしましょう。また、食欲を抑制するセロトニンの分泌を邪魔することもあるので、飲みすぎは禁物です。コーヒーの摂取目安は、1日2〜3杯と言われてます。もちろん、砂糖は入れないことが良いです。
ストレスに関係する栄養素から考えるストレス解消の飲み物はいかがでしたか?このストレス社会でストレスを溜めないで過ごすことは難しいです。しかし、ちょっとしたことでストレスが解消できる方法を提案できたらと思います。これらの方法で、こまめにストレスを溜めないようにしていきましょう。
睡眠習慣を見直してパフォーマンスアップ 超・快眠セミナー
心身のリラクゼーション、身体トレーニング 理学療法士さんの出張リハビリ